長岡東山山本山県立自然公園(読み)ながおかひがしやまやまもとやまけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

長岡東山山本山県立自然公園
ながおかひがしやまやまもとやまけんりつしぜんこうえん

新潟県中部,長岡市東部の東山丘陵を中心とする自然公園面積 38.92km2。 1962年指定。県民いこいの森,八方台休暇センター,悠久山公園戊辰戦争の朝日山古戦場,山本山高原などがあり,自然探勝展望に恵まれる。冬季スキー場も開かれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む