共同通信ニュース用語解説 の解説
長崎の被爆者と被爆体験者
国は爆心地から半径約12キロ圏内に、1950年代の科学的知見などを根拠に、旧長崎市を中心とした「被爆地域」を指定した。地域内で原爆に遭った人や、原爆投下から2週間以内に2キロ圏へ入った人らに、被爆者健康手帳を交付。12キロ圏でも被爆地域外にいた場合、原爆を体験した者としての扱いにとどまる。医療費支援で被爆者と体験者に差をつけている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...