長崎ランタンフェスティバル(読み)ながさきらんたんふぇすてぃばる

事典 日本の地域遺産 の解説

長崎ランタンフェスティバル

(長崎県長崎市)
日本夜景遺産指定の地域遺産。
旧正月を祝う「春節祭」として長崎新地中華街を中心に行われていたものが1994(平成6)年より規模拡大。1月後半から2月始めの15日間行われる。街中にランタン(中国提灯)や大型オブジェが飾られる

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

関連語 祭り

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む