長春文化広場(読み)ちょうしゅんぶんかひろば

世界の観光地名がわかる事典 「長春文化広場」の解説

ちょうしゅんぶんかひろば【長春文化広場】

中国吉林省省都長春チャンチュン)にある、「満州国」建国後、日本が建設した官庁街の皇居前にある大きな広場北京天安門広場に次ぐ大きさで、中国第2の広場といわれている。正面の堂々とした建物は、満洲国当時、天皇のために建造されたもので、モニュメント噴水などがあり、市民の憩いの場になっている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む