北京市の中心部、故宮(旧紫禁城)の城門である天安門の南にある広場で、総面積44万平方メートル。国慶節などの諸行事が行われ、周辺部の道路を合わせると100万人を収容できるとされる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
中国、北京(ペキン)市にある天安門前の広場。天安門は、明(みん)・清(しん)時代の皇城の南に面する正門で、明代初期の1417年に創建され、当時は承天門とよばれたが、1651年の改築の際に、現在の天安門の名に改められた。門前の広場は南、西、東をそれぞれ中華門、長安左門、長安右門によって限られ、その先は東西に諸官庁の建ち並ぶ地域で、かつては庶民はこの付近への立ち入りを許されず、国家の慶祝事には門上から詔勅が下された。1911年の辛亥(しんがい)革命によって中華民国が成立したのち、この広場は五・四運動、三・一八事件の際など集会に利用された。49年10月1日、中華人民共和国の建国式典が行われて以後、天安門広場は新しい中国の象徴的な存在となり、1970年に至るまで、毎年、国慶節の祝賀式典が催されたのをはじめ、集会やデモの場となっている。76年には、周恩来(しゅうおんらい/チョウエンライ)首相の追悼をきっかけとして「第一次天安門事件」が、89年には、胡耀邦(こようほう/フーヤオパン)元総書記の追悼をきっかけとして「第二次天安門事件」が起きている。
現在、広場には白い花崗(かこう)岩が敷き詰められ、面積は約40ヘクタール、南端には人民英雄記念碑が建てられていて、周辺には中央官庁が集まっている。
[船越昭生]
…ただいくつかの城門だけが遺跡として保存されているにすぎない。天安門広場は初め11haだったが,1959年に拡張されて40haとなり,ここを中心として幅35mの大道が東西に伸び,旧市内を突破して東は通州,西は石景山に通じている。広場の南東部はもと東交民巷(とうこうみんこう)といった一角で,1900年(光緒26)に公使館区域に指定され,中国の支配から独立した治外法権の地であったが,今日ではそのような過去の痕跡は一掃されてしまった。…
※「天安門広場」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新