長曲(読み)ちょうきょく

精選版 日本国語大辞典 「長曲」の意味・読み・例文・類語

ちょう‐きょくチャウ‥【長曲】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 長い曲。また、息つぎのない、長い一節。
    1. [初出の実例]「管絃之在長曲、怒闋於伶人」(出典菅家文草(900頃)二・早春内宴、侍仁寿殿、同賦春娃無気力)
  3. 世阿彌の能楽論で、高度な永遠の生命を持った芸。
    1. [初出の実例]「此二曲、能々学得しぬれば、舞歌一心一風になりて、安久長曲の達人と成べし」(出典:二曲三体人形図(1421))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む