長歌村(読み)ながうたむら

日本歴史地名大系 「長歌村」の解説

長歌村
ながうたむら

[現在地名]神埼町大字永歌ながうた字永歌

城原じようばる川のやや東方に位置し、野目のめ村に東接し、標高五メートル線上にある。

正平二二年(一三六七)正月一一日の増成譲状(実相院文書)に、

<資料は省略されています>

とあり、正平二四年四月一〇日の藤原朝臣裁許状(東妙寺文書)にも、

<資料は省略されています>

とある。条里制の坪並びがいまも一の坪から三六坪まで完全に遺称されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む