長\永別れ(読み)ながいわかれ

精選版 日本国語大辞典 「長\永別れ」の意味・読み・例文・類語

ながい【長・永】 別(わか)

  1. 長い間の別れ。
    1. [初出の実例]「京にとどめて、なかきわかれにてやみぬべきなり」(出典:更級日記(1059頃))
  2. 再び会えない別れ。この世の別れ。死別
    1. [初出の実例]「これも又なかき別に成りやせん暮を待つべき命ならねば〈藤原知家〉」(出典:新古今和歌集(1205)恋三・一一九二)

ながき【長・永】 別(わか)

  1. ながい(長)別れ

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む