長洲荘(読み)ながすのしょう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「長洲荘」の意味・わかりやすい解説

長洲荘
ながすのしょう

摂津(せっつ)国河辺(かわのべ)郡、現在の兵庫県尼崎(あまがさき)市の南東部にあった東大寺荘園。長州、長渚とも記された。756年(天平勝宝8)の同寺領猪名(いな)荘絵図には、この荘園の南端は浜で、杭瀬(くいせ)浜、大物(だいもつ)浜とともに長洲浜と記されている。これらの浜には古くから漁民らが住み着いていたが、東大寺側は猪名荘に属する浜地とみなしていた。浜の砂州(さす)が広がるにつれ耕地化が進められ、交通業者、商工業者らも住み着き、平安時代のなかばには大きな集落を形成していた。住人らは東大寺に縛られることなく、それぞれ貴族や寺社に仕えていた。とくに鴨(かも)社は、住人らを供祭人(くさいにん)として、神に供える魚貝を奉納させ、1084年(応徳1)彼らの住むこの地域を社領長洲御厨(みくりや)とした。以後、長洲荘として土地の領有権を主張する東大寺と、長洲御厨として住人の支配権を根拠とする鴨社は、この地の権益をめぐって鎌倉時代末まで争っている。

[富沢清人]

『『尼崎市史 第1巻』(1966・尼崎市)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android