長窪村
ながくぼむら
[現在地名]長門町大字古町
依田窪の南部で、依田川を挟み両側に広がる地域。東は芦田村(現立科町)、西は小沢根(現武石村)、南は余里(現武石村)・和田村(現和田村)、北は腰越村(現丸子町)・沖(現武石村)。大門峠を越え、諏訪郡と小県郡とを結ぶ古道と、佐久郡と松本を結ぶ古道とが合する依田窪南部地方の交通の要衝。
室町時代は佐久の大井氏の領地であったことが天正二年(一五七四)の「信州佐久郡大井殿御始之事」(丸山家文書)にみえる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 