神奈川県鎌倉市南西端の地区。旧鎌倉郡腰越町。鎌倉市街地の西方、相模(さがみ)湾に面した街村型市街地(もとは農漁村)。江ノ島電鉄線が通ずる。相模湾岸の展望は広大。鎌倉開府以後は鎌倉―大磯(おおいそ)間の宿駅の一つ。鎌倉へ出入りする諸将の休泊についての記録、伝承が多く、なかでも1185年(文治1)に源義経(よしつね)が平宗盛(むねもり)らの捕虜を護送してきたが、兄頼朝(よりとも)から鎌倉入りを差し止められ、腰越で抑留された史話は有名。現在、義経らが滞留したと伝えられる満福寺が残っている。腰越は当時西の竜口(たつのくち)と一村をなして鎌倉西方の刑場の地とされ、またかつてはここは漁村で漁船の舟出地であり、いまも「櫓漕唄(ろこぎうた)」(民謡舟唄)や「舟謡(ふなうたい)」が伝えられる。
[浅香幸雄]
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新