門倉岬(読み)カドクラミサキ

デジタル大辞泉 「門倉岬」の意味・読み・例文・類語

かどくら‐みさき【門倉岬】

鹿児島県種子島最南端にある岬。先端部は高さ30~40メートルの海食がい。天文12年(1543)、ポルトガル人が漂着し鉄砲をわが国に伝えた地。鉄砲伝来紀功碑がある。屋久やく連峰種子島宇宙センターを眺望できる。門倉崎

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 海食崖

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む