門渡(読み)とわたり

精選版 日本国語大辞典 「門渡」の意味・読み・例文・類語

と‐わたり【門渡】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 川や海峡を渡ること。海や空の向こうへ渡ること。
    1. [初出の実例]「もろともにとわたりすなり郭公ゑじまへいなばなく声もせじ」(出典:頼政集(1178‐80頃)上)
  3. 漁師として、新しくやってきたこと。新参
    1. [初出の実例]「新来(トワタリ)のものは汝には得使はれぬは」(出典:いさなとり(1891)〈幸田露伴〉六二)
  4. ありのとわたり(蟻門渡)〔書言字考節用集(1717)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android