開士(読み)カイシ

精選版 日本国語大辞典 「開士」の意味・読み・例文・類語

かい‐し【開士】

  1. 〘 名詞 〙 ( 悟りを開く士、または法を開示して人を導く士の意 ) 仏語菩薩の異称。
    1. [初出の実例]「此大開士。以慈悲故出現於世。随類得度。応機説法」(出典:東帰集(1364頃)観音賛)
    2. [その他の文献]〔釈氏要覧‐上〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android