開発調査(読み)かいはつちょうさ(その他表記)development survey

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「開発調査」の意味・わかりやすい解説

開発調査
かいはつちょうさ
development survey

発展途上国の公共的な開発プロジェクトの計画について,相手国の要請に基づいて行なう,専門家およびコンサルタントをメンバーとする調査団による調査の総称。開発調査には,(1) 基本構想策定のための調査,(2) 個別のプロジェクトの経済・社会・技術的な実現可能性や安定性のチェック,(3) プロジェクトの具体的な設計などがあり,相手国政府に対し,プロジェクトの選定やその実施可能性,妥当性についての判断材料を提供する。また,相手国が当該プロジェクトの実施を決め,日本を含め各国や国際開発金融機関から資金調達をしようとする場合,この調査が資金協力適否を判断する材料ともなる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む