開頭術(読み)カイトウジュツ(その他表記)craniotomy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「開頭術」の意味・わかりやすい解説

開頭術
かいとうじゅつ
craniotomy

頭蓋の一部を弁状に開く手術。頭蓋内手術終了後に頭蓋骨弁を復旧する場合と,減圧の目的で骨弁を切除する場合とがある。脳腫瘍脳動脈瘤,脳動静脈奇形,脳内出血,脳外傷とそれに伴う頭蓋内血腫脳膿瘍,脳寄生虫症などで行われる。かつては頭皮を切開したのち,手回しドリルで数ヵ所に穴をあけ (穿頭) ,各穴の間を線鋸を通して切り,骨弁として開くことが行われてきた。近年は,電動ドリルや,さらに高速回転のエアタービン駆動のものが線鋸に代って用いられ,頭蓋骨を自由な形に切開できるので,能率が著しく向上した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む