デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「間人鷹養」の解説 間人鷹養 はしひとの-たかかい ?-? 奈良時代の農民。天平神護(てんぴょうじんご)2年(766)の「越前(えちぜん)国司解(げ)」によれば,墾田3町余を東大寺に売却,天平宝字(てんぴょうほうじ)8年の「東大寺越前国高串荘券」によれば,葦原(あしはら)9町余,家1区,地1町を銭33貫で東大寺に売却したとある。神護景雲(じんごけいうん)4年奉写一切経所に属した間人鷹養と同一人かどうか不明。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by