ま‐ぬけ【間抜】
- 〘 名詞 〙 ( 邦楽・舞踊・芝居で、本来あるべき休止がない意 )
- ① ( 形動 ) うっかりして失敗をすること。手ぬかりのあること。ばかげたことをすること。また、そのさまやその人。
- [初出の実例]「其躰まぬけなくいさみたりしよそほひ」(出典:評判記・色道大鏡(1678)一五)
- 「かんにしてやりなせへ、みんなこっちが、まぬけだからよ」(出典:滑稽本・東海道中膝栗毛(1802‐09)五)
- ② 愚鈍な人をののしっていう語。とんま。愚かもの。
- [初出の実例]「まぬけめへ、直に腹アたつから、何でも聞れやアしねへ」(出典:人情本・春色梅児誉美(1832‐33)初)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 