間接脱硫(読み)かんせつだつりゅう(英語表記)indirect desulfurization

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「間接脱硫」の意味・わかりやすい解説

間接脱硫
かんせつだつりゅう
indirect desulfurization

重油脱硫の方式の一種。減圧蒸留で得られる減圧軽油を接触水素化脱硫法で脱硫し,得られた脱硫油を減圧残油と混合して低硫黄分の重油を得る方法。常圧残油を原料とする直接脱硫に比べ,反応条件がゆるいので広く採用されているが脱硫率が低いのが欠点である。 VGOアイソマックス法,GOファイニング法,ガルファイニング法などが代表的で,触媒アルミナを担体としてモリブデンタングステンコバルトニッケルなどが使用される。反応条件は 100 kg/cm2 ,400℃程度である。近年は脱硫技術としてよりも,重質油などの分解法の一つである接触分野の装置用原料の前処理技術として重視されてきている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android