間無(読み)まなし

精選版 日本国語大辞典 「間無」の意味・読み・例文・類語

ま‐なし【間無】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( 形動 ) 絶え間がないこと。また、そのさま。ひっきりなし。
    1. [初出の実例]「間無しの、扉の内部からの声に応ずる為めに」(出典:軍隊病(1928)〈立野信之〉三)
  3. ( 「に」を伴って副詞的に用いる ) さして時間が経過しないこと。まもなく。ほどなく。やがて。
    1. [初出の実例]「さう言ふ事件があって間なしに、彼女は、〈略〉ダンス・ホールへ誘はれた」(出典:大阪の話(1934)〈藤沢桓夫〉四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む