閔笑(読み)びんしよう(せう)

普及版 字通 「閔笑」の読み・字形・画数・意味

【閔笑】びんしよう(せう)

あわれみ笑う。〔資治通鑑、梁紀十五〕(武帝、大同十一年)臣(司馬)光曰く、梁の高へざるは宜(ぎ)なる哉(かな)。~姦佞に居るも見えず、大謀錯(てんさく)するも知らず。名辱(はづかし)められ身く、(ふくはう)祀、千古の閔笑すると爲る。豈に哀(かな)しからずや。

字通「閔」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む