関原(読み)せきはら

日本大百科全書(ニッポニカ) 「関原」の意味・わかりやすい解説

関原
せきはら

新潟県長岡市の西山丘陵麓(ろく)にある地区。旧関原町。丘陵麓の段丘面は火焔(かえん)土器で有名な縄文中期の馬高(うまたか)・三十稲場(さんじゅういなば)遺跡で、国の史跡に指定されている。かつて、この段丘面一帯が長岡市のニュータウン計画地区に指定され、新しい都市づくりが進められたがバブル崩壊などで縮小を余儀なくされた。丘陵麓は関越・北陸自動車道のジャンクションインターチェンジになっている。

[山崎久雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android