関正人(読み)せき まさと

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「関正人」の解説

関正人 せき-まさと

1934- 昭和後期-平成時代の篆刻(てんこく)家。
昭和9年7月1日生まれ。松丸東魚師事。昭和42年毎日書道展大賞,日展特選。平成22年「扶桑印社展特別展示,刻印集の刊行」で毎日芸術賞を受賞。日展評議員,毎日書道会理事,創玄書道会副理事長,扶桑印社代表などをつとめる。福井県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む