関田 義臣
セキタ ヨシオミ
大正・昭和期の行政家 矢持村(三重県)村長。
- 生年
- 明治15(1882)年5月19日
- 没年
- 昭和53(1978)年5月18日
- 出身地
- 三重県
- 旧姓(旧名)
- 奥永
- 経歴
- 大正6年三重県矢持村(現・青山町)村長となる。奥鹿野地区の改善に努め、全地区民を対象に“活郷教育”を展開。三重県町村長会会長、全国町村長会副会長などを務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
関田義臣 せきた-よしおみ
1882-1978 大正-昭和時代の村長。
明治15年5月19日生まれ。大正6年三重県名賀郡矢持村(青山町)の村長となる。奥鹿野地区の改善につとめ,全地区民を対象に「活郷教育」を展開する。三重県町村長会会長,全国町村長会副会長などをつとめた。昭和53年5月18日死去。95歳。三重県出身。旧姓は奥永。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 