日本歴史地名大系 「青山町」の解説 青山町あおやまちよう 三重県:名賀郡青山町面積:一〇八・六八平方キロ上野(伊賀)盆地の東南に位置し、布引(ぬのびき)山地を経て東は一志郡白山(はくさん)町、南は同郡美杉(みすぎ)村に接し、西は山地をもって名張(なばり)市、北西は上野市、北東は阿山郡大山田(おおやまだ)村に接する。総面積の七六パーセントは山地と丘陵地であるが、北西部に低地および台地が広がり田地が開け、国道一六五号・近鉄大阪線が東西に走る。南部は室生(むろう)火山群地帯の一部を形成し、柱状・板状節理など種々独特の景観を呈する。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by