関税払戻し税制(読み)かんぜいはらいもどしぜいせい(その他表記)drawback system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「関税払戻し税制」の意味・わかりやすい解説

関税払戻し税制
かんぜいはらいもどしぜいせい
drawback system

関税納付がすんでいる商品一定条件を満たしている場合に,納付した関税を全額または一部払戻す制度で,戻し税また戻 (れい) 税ともいう。日本では輸出戻し税が代表的で,これは輸出品生産に使用された輸入原料品の関税を払戻すもの。また輸入が許可されたあとで輸入貨物クレームが成立し,その貨物返送または廃棄する必要が生じた場合にも納付済みの関税は払戻される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む