防声具(読み)ボウセイグ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「防声具」の意味・わかりやすい解説

防声具
ぼうせいぐ

監獄留置場で用いられる戒具一種で,口をおおって声を出せないようにするもの。制止に従わず大声を発する者に対して,その制止のために用いられることがある (監獄法施行規則 50) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む