防己村(読み)つづらむら

日本歴史地名大系 「防己村」の解説

防己村
つづらむら

[現在地名]すさみ町防己

佐本さもと川上流の渓流沿いに集落が散在する山村北東大谷おおたに村、東は大鎌おおがま村、南は江住えすみ浦、西は小河内おかうち村。村名は地形上曲折の多い土地であることによるという(続風土記)。慶長検地高目録には「津須羅村」と記され、高一五七石余、小物成二石。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む