防府市地域交流センター(読み)ほうふしちいきこうりゅうせんたー

防府市歴史用語集 「防府市地域交流センター」の解説

防府市地域交流センター

 愛称はアスピラート。フランス語で「抱負を抱く人」「大志を抱く人」という意味です。1998年(平成10年)に開館しました。 展示室や、コンサート講演会が行える600席のホールを備えています。防府全体の紹介の他、防府出身の種田山頭火[たねださんとうか]、大村能章[おおむらのうしょう]を紹介する展示コーナーもあります。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む