防府市地域交流センター(読み)ほうふしちいきこうりゅうせんたー

防府市歴史用語集 「防府市地域交流センター」の解説

防府市地域交流センター

 愛称はアスピラート。フランス語で「抱負を抱く人」「大志を抱く人」という意味です。1998年(平成10年)に開館しました。 展示室や、コンサート講演会が行える600席のホールを備えています。防府全体の紹介の他、防府出身の種田山頭火[たねださんとうか]、大村能章[おおむらのうしょう]を紹介する展示コーナーもあります。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む