防府浄化センター(読み)ほうふじょうかせんたー

防府市歴史用語集 「防府浄化センター」の解説

防府浄化センター

浄化センターでは、市内各地から集められた下水を、沈殿池[ちんでんち]で水と汚泥おでい]に分け、水は消毒の後に海に放流します。また、汚泥を処理施設において水分を切り、埋め立ての材料肥料などに使われる脱水ケーキにします。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android