阿彌衣・網衣(読み)あみぎぬ

精選版 日本国語大辞典 「阿彌衣・網衣」の意味・読み・例文・類語

あみ‐ぎぬ【阿彌衣・網衣】

〘名〙
網の目のように粗く織った布でつくった粗末な衣服経帷子(きょうかたびら)僧侶や尼の衣服など。
※経信集(1097頃)「桂女(かつらめ)の鮎にはあらずあまひとのかづくあみぎぬけふにあふひぞ〈源顕房〉」
② 時宗で用いる十二道具の一つ。阿彌は網に通じ、阿彌陀仏無碍光(むげこう)がすべてを救いとることを意味し、時宗の徒はこれを心として身にまとった。時に棺の覆いにもして野袈裟(のげさ)ともいう。馬衣(うまぎぬ)
※一遍聖絵(1299)一〇「十二道具の持文をかき給。南無阿彌陀仏〈一遍弟子〉当信用十二道具心〈略〉一阿彌衣」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android