阿彌陀仏(読み)あみだぶ

精選版 日本国語大辞典 「阿彌陀仏」の意味・読み・例文・類語

あみだ‐ぶ【阿彌陀仏】

  1. ( 「あみだぶつ(阿彌陀仏)」の変化した語 )
  2. [ 一 ]あみだ(阿彌陀)[ 一 ]
  3. [ 二 ] 口に唱える阿彌陀の名号
    1. [初出の実例]「あみだぶの絶間苦しき尼はただいをやすくこそ寝られざりけれ」(出典:成尋阿闍梨母集(1073頃))

あみだ‐ほとけ【阿彌陀仏】

  1. あみだ(阿彌陀)[ 一 ]
    1. [初出の実例]「うちにも御心のおににおぼすところやあらむ、とおぼしつつむほどに、あみだほとけを心にかけて念じたてまつり給ふ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)朝顔)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む