阿理野庄(読み)ありののしよう

日本歴史地名大系 「阿理野庄」の解説

阿理野庄
ありののしよう

有野ありの川流域に成立したとみられる有馬ありま郡の庄園。「摂津志」は唐櫃からと下司げすなか二郎にろう四ヵ村を有野庄とする。永仁四年(一二九六)八月日の阿理野庄百姓伴則安申状(高野山金剛峯寺宝亀院蔵大日経疏妙印抄口伝紙背文書)に「阿理野御庄」とみえる。これによると同年摂津四天王寺領阿理野庄の百姓伴則安と源真吉の間で、借銭の返済をめぐって相論が起きた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android