日本歴史地名大系 「阿田和本城跡」の解説 阿田和本城跡あたわほんじようあと 三重県:南牟婁郡御浜町阿田和村阿田和本城跡[現在地名]御浜町阿田和尾呂志(おろし)街道の入口、阿田和神社の北にあり、現在蜜柑園となり城域は不詳である。往時北側に堀があったといわれる。元亨元年(一三二一)阿田和荘司塩田行慶が当庄を領し、天文一九年(一五五〇)新宮・有馬合戦が始まったとき塩田行義は新宮堀内氏につき、同二一年近郷の有馬・尾呂志・竹原氏らと合戦し、行義は敗れて鵜殿(うどの)の奥で禰宜となった。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 事務スタッフ/完全週休2日/未経験OK/女性活躍中/創業45年の配送会社 共進運輸株式会社 埼玉県 羽生市 月給24万円~ 正社員 2026年2月オープン予定/介護事務・医療事務/PDハウス中野白鷺/東証プライム上場会社/年間休日120日以上/平均残業時間は5時間以下 株式会社サンウェルズ 東京都 杉並区 月給22万円~ 正社員 Sponserd by