阿蘇都媛(読み)あそつひめ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「阿蘇都媛」の解説

阿蘇都媛 あそつひめ

日本書紀」にみえる神。
景行天皇阿蘇国をおとずれたとき,野がひろく,人家もみえないので「この国に人がいるか」とたずねると,阿蘇都彦とともに「私たち2人がいます」と人の姿となってあらわれた。このことから国名を阿蘇と名づけたとされる。阿蘇神社にまつられる。阿蘇津媛ともかく。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む