阿部正喬(読み)あべ まさたか

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「阿部正喬」の解説

阿部正喬 あべ-まさたか

1672-1750 江戸時代中期の大名
寛文12年4月28日生まれ。阿部正武(まさたけ)の長男。父の跡をつぎ,宝永元年武蔵(むさし)忍(おし)藩(埼玉県)藩主阿部家4代となる。奏者番兼寺社奉行をへて,正徳(しょうとく)元年老中となる。寛延3年7月26日死去。79歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「阿部正喬」の解説

阿部正喬 (あべまさたか)

生年月日:1672年4月28日
江戸時代中期の大名
1750年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android