陰国(読み)いんこく

精選版 日本国語大辞典 「陰国」の意味・読み・例文・類語

いん‐こく【陰国】

  1. 〘 名詞 〙 ( 古代中国の天文用語で、昴(ぼう)・畢(ひつ)二星の間にある天街星の北方の意から ) 北方の国。⇔陽国
    1. [初出の実例]「此大明は南やう国にして日の国也、韃靼(だったん)は北ゐん国にして月の国」(出典:浄瑠璃・国性爺合戦(1715)一)
    2. [その他の文献]〔史記‐天官書〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む