陰馬(読み)かげうま

精選版 日本国語大辞典 「陰馬」の意味・読み・例文・類語

かげ‐うま【陰馬】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 人の前では弱々しく、人のいないところでは強がること。知っている人の間だけではいばること。または、その人。かげべんけい。うちべんけい。
  3. 舞台にはまだ出ない少年俳優で、男色を売った者の異称陰間(かげま)陰舞(かげまい)
    1. [初出の実例]「まる馬をかへばこれほどの損もゆくまじといへば、まるにもかげ馬とび馬あれば、乗ここちよきものはいづれも同じとたはぶれし」(出典:浮世草子・好色旅日記(1687)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む