隠頭花序(読み)イントウカジョ(その他表記)hypanthodium

関連語 無花果

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「隠頭花序」の意味・わかりやすい解説

隠頭花序
いんとうかじょ
hypanthodium

イチジク花序ともいう。花序の分枝部が肥大し癒着するとともにその中央が陥没して嚢状となり,花を中に包み込んでいる花序。頭状花序の中央が内部に落ちくぼんだものとみなしたところからこう呼ばれた。イチジク属に顕著にみられる。花後花序軸が多肉化して偽果になったものが,いちじく状果 syconiumである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む