デジタル大辞泉
「頭状花序」の意味・読み・例文・類語
とうじょう‐かじょ〔トウジヤウクワジヨ〕【頭状花序】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
とうじょう‐かじょトウジャウクヮジョ【頭状花序】
- 〘 名詞 〙 無限花序の一つ。花軸が短縮して円盤状にひろがり、その上に多数の柄のない花を密につけたもの。タンポポ、ヒマワリなどキク科植物で俗に「花」と呼ばれている部分。頭花。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
頭状花序
とうじょうかじょ
caput; capitulum
花軸が茎の先端で幅広く広がって,そこに何個もの花が並んでつく形式の花序。タンポポ,アザミ,ヨメナなどキク科の花や,マツムシソウ科にみられる。集った花に中央に近い管状花と,周辺の舌状花の区別を生じて,全体として1個の花にみえることもある。隠頭 (イチジク) 花序は,頭状花序の中央が内部に落ちくぼんだものとみられる。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 