雀宮遺跡(読み)すずめのみやいせき

日本歴史地名大系 「雀宮遺跡」の解説

雀宮遺跡
すずめのみやいせき

[現在地名]宇都宮市雀宮町

国道四号西側の陸上自衛隊建物の裏側にあたり、広い台地の西斜面で、南流する西田にした川の東岸にある。土管埋設工事で掘出されたローム土中に石器が含まれていたもので、層位など出土状態は不明。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 栃木県 剥片 西田

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む