雀部茂世(読み)さざきべの しげよ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「雀部茂世」の解説

雀部茂世 さざきべの-しげよ

?-? 平安時代前期の官吏
元慶(がんぎょう)2年(878)出羽(でわ)でおきた俘囚(ふしゅう)の反乱を鎮圧するために派遣された陸奥(むつ)鎮守府将軍小野春風にしたがった。下野(しもつけの)権少掾(ごんのしょうじょう)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む