集電舟(読み)しゅうでんしゅう

精選版 日本国語大辞典 「集電舟」の意味・読み・例文・類語

しゅうでん‐しゅうシフデンシウ【集電舟】

  1. 〘 名詞 〙 電車などの運動体が、電線レールなどの不動部分から集電するための金属片。地下鉄などの第三軌条(導電レール)に接触するもの、パンタグラフの最上部にあり架空電車線に接触する舟形のものなどがある。コレクターヘッド。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む