雇い止め(読み)ヤトイドメ

デジタル大辞泉 「雇い止め」の意味・読み・例文・類語

やとい‐どめ〔やとひ‐〕【雇い止め】

有期労働契約の期間満了時に事業主契約更新を拒否し、一方的に契約を終了させること。→派遣切り
[補説]労働者保護の観点から、使用者有期契約労働者に対して、契約更新の有無やその判断基準を明示することや、契約を更新しない場合には事前予告することなどが義務づけられている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む