雉尾羊歯科(読み)きじのおしだか

精選版 日本国語大辞典 「雉尾羊歯科」の意味・読み・例文・類語

きじのおしだ‐かきじのをクヮ【雉尾羊歯科】

  1. 〘 名詞 〙 シダ植物科名。ただ一属(キジノオシダ属)からなる。葉柄と茎との間には関節がなく、基部はへら状に広がる。毛や鱗片はない。葉は羽状に分裂する。二型性で胞子葉栄養葉の別がある。環帯は完全で、胞子嚢を斜めに巻く。日本にはキジノオシダ、ヤマソテツなど五種類が野生する。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む