雑帛(読み)ざつぱく

普及版 字通 「雑帛」の読み・字形・画数・意味

【雑帛】ざつぱく

色物の帛を物という。物は呪飾として用いる。〔史記、公孫弘伝、附〕を以て骸骨を乞ふ。孝武~制して曰く、~其の、思慮を省し、を存し、輔くるにを以てせよと。休暇)を賜ひ、を治せしむ。牛酒雜帛あり。居ること數にして(い)ゆるり、事をる。

字通「雑」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む