はなり‐そ【離磯】
- 〘 名詞 〙 ( 「はなり」は、四段動詞「はなる(離)」の連用形から ) =はなれそ(離磯)
- [初出の実例]「たたみけめむらじが磯の波奈利蘇(ハナリソ)の母を離れて行くが悲しさ」(出典:万葉集(8C後)二〇・四三三八)
はなれ‐そ【離磯】
- 〘 名詞 〙 陸地から離れて海上に突き出ている岩。はなりそ。
- [初出の実例]「波奈礼蘇(ハナレソ)に立てるむろの木うたがたも久しき時を過ぎにけるかも」(出典:万葉集(8C後)一五・三六〇〇)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 