難波奈良(読み)なにわの なら

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「難波奈良」の解説

難波奈良 なにわの-なら

?-? 奈良時代官吏
薬師恵日(くすしの-えにち)の子孫天平宝字(てんぴょうほうじ)2年(758)内薬司佑(ないやくしのすけ)兼出雲国(いずものくに)員外掾のとき,一族で申請し,薬師の姓(かばね)をあらため,連(むらじ)をさずかる。内薬頭,典薬助,常陸(ひたち)員外介などを歴任

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android