精選版 日本国語大辞典 「雨降」の意味・読み・例文・類語
あめ‐ふり【雨降】
- 〘 名詞 〙
- ① 雨の降ること。雨が降っている間。雨天。雨中。
- [初出の実例]「ひとをもぬらしわれもぬれけり あめふりにたかひの礼にかさぬぎて」(出典:俳諧・犬筑波集(1532頃)雑)
- 「雨降りお月さん 雲の蔭」(出典:童謡・雨降りお月さん(1925)〈野口雨情〉)
- ② 「あめふりぼし(雨降星)」の略。
- ③ 映画でフィルムが古くなり、縦筋の傷が入り雨の降っているように映るもの。雨入り。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...